


About us
私たちは、品質の再現性とデジタル対応を磨き続ける
歯科技工士を募集しています。
あなたの技術をさらに成長させてください。
Routine


09:00
朝礼・症例確認
チーム全体で朝礼を行い、当日の製作スケジュールを共有。新規症例の内容確認、納期調整、指示内容の把握を行います。
10:00
午前の製作作業
CAD設計、ミリング加工準備、焼成工程など担当工程に取り組みます。各工程で品質チェックリストに従い確認を実施。
12:00
昼休憩
チーム全員で休憩。近隣の飲食店や持参したお弁当で食事をとり、リフレッシュします。
15:00
午後の製作作業
午前の作業を継続し、ステイニング・グレージングなどの最終仕上げへ。完成品の最終チェックと納品準備を行います。
17:30
記録・清掃・退勤
製作記録をシステムに入力し、症例のフィードバックを記録。設備や作業エリアの清掃後、退勤します。
Voice
Voice 01
デジタル技術を学べる環境
前職では手作業中心の製作でしたが、ここではデジタル設備を使った製作体制を学べました。CAD/CAMシステムの操作を先輩から丁寧に教えてもらい、今では設計から加工まで担当しています。
症例ごとのフィードバックが記録されているので、過去の調整箇所を参考にできます。同じミスを繰り返さない仕組みがあり、着実にスキルアップできる環境です。
Voice 02
インプラント技工の経験を積む
インプラント技工の経験を積みたくて入社しました。最初は不安でしたが、先輩が工程ごとに丁寧に指導してくれました。今では複雑な症例も担当できるようになりました。
チーム全体で品質向上に取り組む姿勢があり、意見を出しやすい雰囲気で、モチベーションも上がります。

Personal
#01
品質向上への意欲がある方
症例ごとのフィードバックを次の製作に活かし、継続的に技術を磨く姿勢を大切にしています。完成した技工物に対して「もっと良くできないか」と考え、改善提案を積極的に行える方を歓迎します。小さな気づきでも共有し、チーム全体の品質向上につなげていける方と共に働きたいと考えています。
#02
デジタル技術を学びたい方
CAD/CAMシステムや口腔内スキャナーデータの取り扱いなど、デジタル技術への関心がある方を求めています。未経験でも先輩が工程ごとに丁寧に指導しますので、新しい技術を習得したいという意欲があれば問題ありません。デジタルと手作業の両方を学び、幅広いスキルを身につけたい方を歓迎します。
#03
チームワークを大切にする方
技工物の製作は複数の工程を経て完成します。設計、加工、仕上げなど各工程の担当者と連携し、情報共有しながら進めることが重要です。チーム全体で品質を高めるため、協力して働ける方を歓迎します。わからないことを質問したり、困っている同僚をサポートしたり、相互に助け合える関係を築ける方を求めています。
#04
丁寧な仕事を心がける方
技工物の製作は複数の工程を経て完成します。設計、加工、仕上げなど各工程の担当者と連携し、情報共有しながら進めることが重要です。わからないことを質問したり、困っている同僚をサポートしたり、相互に助け合える関係を築ける方を求めています。